2025年8月に訪れた際の情報です!12日間モロッコを旅しシャウエンを訪れました。この記事がシャウエンの観光の助けになればいいなと思います!
12日間の周遊スケジュールが知りたい方は下の記事からご覧ください!

シャウエンって?
シャウエンはモロッコ北部の街でカサブランカからバスで8時間、フェズからは4時間ほどかかる場所に位置しています。
旧市街であるメディナが青いことから「青の街」としても知られ、モロッコを訪れる観光客に人気のある街です。
日本では「シャウエン」と呼ばれることが多いですが、現地では「シャフシャウエン (Chefchaouen)」と呼んでいる人が多く、通じることもこちらの方が多かったです。
アクセス
今回私はカサブランカからモロッコの国営バスであるCTMを用いて訪れました。到着したのは20時30分過ぎでしたがモロッコは陽が長いのでとても明るかったです。8時間以上バスに乗っていましたがほとんど観光客だったので寝ていました!
CTMの予約の方法や乗り方はこちらの記事から!
泊まったホテル
今回私はメディナの中にあるリヤドタイプの宿、Hotel dar Kisaniaに泊まりました。
こちらは朝食付き2泊で¥9,169でした!エスカレーターがないことや受付で大麻を勧められたりしました笑 しかし、屋上でシャウエンの街を眺めながら食べる朝食は量も多く美味しかったです。(虫もすごいですが)
また、部屋がとても狭く、ドアの鍵を閉めるのがとても大変でした。2日目ぐらいからトイレが流れなくなり言ってもそのままでした笑。あまりお勧めはできないですね。
感想
景色が最高
とにかく景色が最高です!本当に街が青く太陽に輝く、その景色はとても綺麗でした。リヤドの屋上から街を眺めているだけでもとても満足感がありました。
地元の人たちが花を並べている写真スポットがありチップ (5 MAD程度) が必要ですがこれも綺麗でした。ただ、メディナではGoogle mapの精度が悪いこともあり写真スポットの場所がとてもわかりにくかったです。そのため、散策をしながらここも綺麗だなーと宝探しのように歩き回るのが楽しかったです!
また、シャウエンは山にある街です。そのためメディナの多くの道は階段もしくは坂になります。急な坂道もあるので歩きやすい靴で観光するのがいいなと思いました。
1泊がおすすめ!
午後から夜にかけては日帰りの観光客が多くシャウエンを訪れます。そして、シャウエンの街は道が狭く混雑すると歩きにくいです。また、人が多く綺麗な写真を撮ることが難しいと思います。したがって1泊し、日の出から午前中の時間を使い観光することをお勧めします!
私は2泊しましたが、シャウエンはメディナの観光も1時間あれば十分できるのでやることがなくとても暇していました。
湧き水が飲めるらしい
シャウエンは水の街としても知られているらしく、メディナに蛇口がありそこから湧き水が出ます。現地の人はペットボトルに補充し飲料水として使っているらしいです。私も飲もうかと思ったのですが、その蛇口で足を洗っている人を見て飲むのをやめました笑。
大麻大麻うるさい
シャウエンは青の街、水の街そして最後に大麻の街として知られているらしいです。モロッコの大麻の一大産地だそうです。この大麻農家が非常にめんどくさいです。すぐに大麻畑と工場を見ないかと誘ってきます。
ついていっても問題はないと思いますが、大麻と聞くとどうしても経過してしまいますね。実際、旧市街でも大麻くさいなと思うことはありました。とりあえず、大麻農家と聞いたら警戒するのがおすすめです。
反省を活かした観光プラン
時間 | 行動 |
---|---|
20:30 | CTMバス停に到着 |
20:50 | メディナ(旧市街)に徒歩またはタクシーで到着 |
21:00 | ホテルにチェックイン |
21:30 | レストランで夕食 |
翌朝 | ホテルの朝食前に軽く観光 |
朝食後 | メディナを再散策(10時頃から店と写真スポットが開く) |
12:00 | 昼食(Cafe Clockなど) |
13:30 | フェズ行きのCTMに乗車 |
到着日は夜遅い時間に到着することに加え、8時間以上のバスで疲労が溜まっているので、レストランで夕飯を食べてゆっくりするのがいいと思います!
翌日、リヤドは朝食が遅いことも多いので朝食までの時間に散歩しましょう。ただこの時間ですとまだ店は何もやっておらず写真スポットも作られていないと思います。したがって朝食後に再度カメラを持って写真撮影に行くのがいいと思います!
午前中の時間があれば十分に観光することができます。なので、13時半発のCTMでフェズに行きましょう!
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。今回はシャウエンの体験記です!他にもモロッコ関連の記事を書いているのでよかったらご覧ください!
とことこらいふ
コメント